1939年9月1日、ドイツ軍がポーランドに侵攻した日が、第二次世界大戦の始まりとされる。
イギリスとフランスの宣戦布告
ドイツのポーランド侵攻は予想されていたことで、あらかじめイギリスはポーランドと同盟を結び、有事の際には支援することを宣言していた。特にドイツがミュンヘン協定を破ってからは、イギリスとフランスは強硬な姿勢をとるようになった。
イギリス・フランス両政府はドイツの行動にどう対処するか協議し、9月3日にイギリスがドイツに宣戦布告、フランスもこれに続いた。両国はドイツに対して経済封鎖を行い、ヒトラーを非難するビラをまいたが、直接攻撃することはなかった。
宣戦布告したのに戦闘が起こらないという不思議な状況は、イギリスでは「いかさま戦争」、フランスでは「奇妙な戦争」と呼ばれた。
フランスのマジノ線
フランスは第一次世界大戦の経験から、ドイツとの戦争は国境付近での塹壕戦になると見ていた。そこで国境に沿ってマジノ線と呼ばれる強固な要塞を構築していた。ドイツとの国境はマジノ線で防ぎ、ベルギー側には戦車部隊を配置することでドイツ軍の攻撃を防ぐという作戦だった。
ベルギーとルクセンブルクの国境、アルデンヌには森林が広がっていた。この地域を大軍が通過することは難しいと考えていたため、フランス軍はあまり兵力を配置していなかった。しかしドイツ軍がアルデンヌの森を突破してきたため、ベルギーまで進んでいたイギリス・フランス連合軍の戦車部隊は孤立してしまった。
イタリアとソ連の動き
ドイツの同盟国であるイタリアは、様子を静観していた。首相のムッソリーニは軍備が整っていないことを理由に参戦を断っていた。
ソ連はドイツと相互不可侵条約を結んでいたが、ドイツに負けじとポーランド東部へ侵攻し、隣国フィンランドと戦争を始めた。さらにバルト三国を占領して、併合してしまった。イギリスとフランスはソ連を国際連盟から追放し、フィンランドの支援を始めた。
結局ソ連はフィンランドに過酷な条件を突きつけて講話したが、その後フィンランドはドイツの力を借りて領土の奪還を狙うようになる。