マダガスカル計画 ユダヤ人の追放から、絶滅への転換

 第二次世界大戦が始まる前から、かなりの数のユダヤ人がドイツから逃げ出していた。アメリカに10万人、イギリスに5万人、フランスに3万人、オランダに3万人程度が脱出したとされる。  ナチスをはじめとする反ユダヤ主義者は、ユダヤ人を憎んでいただけではなく、「ドイツを崩壊させる病原体」と見なしていた。そこでドイツ国内のユダヤ人が消え去ることを望んでいた。国外へ出て行ってくれるなら、それを妨害する理由はなかった。 マダガスカル計画  フランスを占領すると、ユダヤ人をフランスの植民地マダガスカル島へ追放する計画が立 ...

ReadMore

ドイツ・アメリカ・日本の潜水艦運用

 第二次世界大戦において、ドイツ・アメリカ・日本では異なる潜水艦運用を行った。 第一次世界大戦におけるドイツの潜水艦運用  ドイツの潜水艦は「Uボート」と呼ばれる。ドイツ語の「Unterseeboot(潜水艦)」の略。  第一次世界大戦、第二次世界大戦両方でドイツ海軍の最大の敵は、イギリス海軍だった。強大なイギリス海軍にドイツ海軍が正面から戦いを挑んでも、勝てないことは明らかだった。そこでドイツは潜水艦を利用して、イギリスの輸送船を攻撃することを思いついた。  ドイツは300隻のUボートを建造し、イギリス ...

ReadMore

第二次世界大戦とルクセンブルク 市民の抵抗が「国民連帯の記念日」へ

 ルクセンブルクはドイツ、フランス、ベルギーの間にあるとても小さな国。歴史上、ドイツに属したり、ベルギーに属したりしながら、緩衝地帯の非武装中立国として独立を認められた。  1939年にルクセンブルクは独立百周年を祝った。奇しくも、第二次世界大戦が始まった年のことだった。ルクセンブルクの正式名は「ルクセンブルク大公国」で、立憲君主制ながらシャルロット女大公が元首として内閣と協力して政治を行っていた。 開戦と亡命  1940年5月10日にドイツ軍が国境を突破してくると、大公一家と政府は間一髪でフランスに逃れ ...

ReadMore

日本支配からの朝鮮史 李氏朝鮮から日本支配、大韓民国の建国へ

 朝鮮半島には李氏朝鮮という王朝が存在したが、国民が豊かになると反乱が起きるという考えから近代化が起きることはなく、多くの市民は原始的な生活を送っていたとされる。  朝鮮半島の発展が急速に進んだのは、1910年に日本に併合されてからだった。日本から朝鮮半島に大量の資金と人員が投下され、各地に学校が建設され、北部は工業化が進んだ。李氏朝鮮時代は階級差別が強かったこともあり、市民は日本を歓迎したという。 日本人になりたがった人々  朝鮮総督府や学校の上層部を支配していたのは日本人だったから、朝鮮人でいるよりも ...

ReadMore

第二次世界大戦とタイ 日本と同盟するも、敗戦国から逃れる

 タイはアジアでは珍しく、列強の植民地支配を受けなかった国である。第一次世界大戦では最初に中立を宣言し、連合国が有利になったところで参戦して何もせずに「戦勝国」の立場を得た。  タイは世界恐慌で大打撃を受け、やがて国民の不満が高まりクーデターが勃発した。タイは絶対王政から立憲君主制へと移行し、軍の支持を受けて首相に就任したピブーンソンクラームは国号を「シャム」から「タイ」に変更した。このクーデターの成功には、日本の協力があった。 第二次世界大戦とフランス領インドシナ  第二次世界大戦が始まるとタイは中立を ...

ReadMore

バトル・オブ・ブリテン 制空権を巡る空戦

 ドイツ軍の奇襲攻撃を受けたイギリス・フランス連合軍はフランス北岸の都市ダンケルクに追い詰められた。イギリスは国内の船をかき集めて救出作戦を実施し、35万人がイギリス本土に逃れることができた。しかし、このときに多くの大砲や武器を放棄せざるを得なかった。  まもなく、フランスが降伏した。当時ソ連はドイツと不可侵条約を結んでいたので、ヨーロッパでドイツと対立する国はイギリスだけになった。 イギリス本土上陸作戦と備え  1940年6月4日、イギリス首相チャーチルは演説を行い、「イギリスは仮に本土を占領されたとし ...

ReadMore

バルバロッサ作戦 北方軍、中央軍、南方軍の目標

 ヒトラーがソ連侵攻を検討すると、ドイツ陸軍でも具体的な計画が練られた。将校たちはナポレオンによるロシア遠征の事例を調べた。 マルクス案とオットー案  まずは第18軍参謀長のオットー・マルクス少将がソ連侵攻計画を提出した。軍を北方軍集団と南方軍集団の二つに分け、北方軍集団はモスクワを目指し、南方軍集団はキエフを経てハリコフに到達する、というものだった。最重要目標は、ソ連の都市モスクワである。モスクワはソ連の政治・経済の中心というだけでなく、ソ連国民にとっては古くからの首都であり、これを占領できれば敵の志気 ...

ReadMore

ダンケルク撤退作戦とチャーチル演説

 1940年5月、ドイツ軍がオランダに侵攻を開始した。ドイツ軍はオランダ国境にB軍集団、ベルギー国境にA軍集団、フランス国境にC軍集団を配置しており、B軍集団がオランダ領内に侵入した。 オランダ・ベルギーの戦い  オランダ侵攻の情報が入ると、イギリスではチェンバレン首相が即日辞任して、強硬派のチャーチルが首相になった。チャーチルは直ちにベルギー国境付近にいた英国遠征軍(BEF)をオランダ救援に向かわせた。  オランダ軍の兵力は約40万人だったが、大した抵抗もできずに降伏した。B軍集団はそのまま隣国のベルギ ...

ReadMore

マレー沖海戦 戦艦が初めて航空機に撃沈される

 日本軍の南下を予想したイギリスは、東洋の拠点シンガポールに戦艦5隻、巡洋戦艦1隻、航空母艦3隻という強力な艦隊を配置する計画を立てた。  しかし実際にはドイツの相手で精一杯だったため、派遣できたのは戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦「レパルス」、そして駆逐艦4隻に留まった。それでもプリンス・オブ・ウェールズは最新鋭戦艦であり、十分に強力なものだった。  このとき東南アジアに配備されていた日本の戦艦は「金剛」と「榛名」だったが、どちらも元々巡洋戦艦で装甲が薄く老朽艦なので、イギリス東洋艦隊の存在 ...

ReadMore

クルスクの戦い プロホロフカで史上最大の戦車戦

 天王星作戦でスターリングラードの包囲に成功したソ連軍は、次なる「土星作戦」を開始しようとしていた。ドイツ軍の重要拠点であるロストフ・ナ・ドヌーを急襲し、南方に展開するドイツA軍集団とB軍集団の補給線を断ち切り、殲滅しようとするものである。  しかしドイツ軍がスターリングラード救援の動きを見せたため、これを防ぐことを優先することになった。土星作戦は「小土星作戦」に縮小された。それでも小土星作戦はハンガリー第二軍とイタリア第八軍を撃破し、ドイツ軍の前線に風穴を開けることに成功したのだった。 疾走作戦と星作戦 ...

ReadMore



ドイツ・アメリカ・日本の潜水艦運用

 第二次世界大戦において、ドイツ・アメリカ・日本では異なる潜水艦運用を行った。 第一次世界大戦におけるドイツの潜水艦運用  ドイツの潜水艦は ...

日本支配からの朝鮮史 李氏朝鮮から日本支配、大韓民国の建国へ

 朝鮮半島には李氏朝鮮という王朝が存在したが、国民が豊かになると反乱が起きるという考えから近代化が起きることはなく、多くの市民は原始的な生活 ...

第二次世界大戦とタイ 日本と同盟するも、敗戦国から逃れる

 タイはアジアでは珍しく、列強の植民地支配を受けなかった国である。第一次世界大戦では最初に中立を宣言し、連合国が有利になったところで参戦して ...

マレー沖海戦 戦艦が初めて航空機に撃沈される

 日本軍の南下を予想したイギリスは、東洋の拠点シンガポールに戦艦5隻、巡洋戦艦1隻、航空母艦3隻という強力な艦隊を配置する計画を立てた。   ...

広島と長崎に原子爆弾が落とされた理由

 アメリカが原子爆弾を完成させたのは、1945年7月16日のことだった。既にナチス・ドイツは降伏していたので、投下先は日本以外なかった。 候 ...

プロイセンの優れた鉄道輸送システム 日本が見習ったドイツの近代軍

 ドイツが統一されたのは1871年のことで、日本の明治維新よりも最近のことだった。統一前のドイツは、いくつもの国が乱立する状態で、その中で強 ...

日本の軍艦の命名規則 旧国名、山岳名、河川名

 欧米では「ビスマルク」「クイーン・エリザベス」のように軍艦の名前に歴史上の人物などの名前を用いるのに対して、日本では軍艦の名前には人名が使 ...

真珠湾攻撃は卑怯な行動だったのか

 ヨーロッパで第二次世界大戦が行われていた1941年12月、日本軍はアメリカ海軍の拠点、オアフ島の真珠湾基地に奇襲攻撃を仕掛けた。 アメリカ ...

羅生門と朱雀大路の行方 移り変わる京都の中心地

 芥川龍之介の小説「羅生門」は、門で一人の男が雨宿りをしている場面から始まる。その門の名は「羅生門」で、その門は朱雀大路という通りにある。 ...

中山道、川越街道、奥州街道から成り立つ埼玉の文化圏

 埼玉県は横の連携が取れない県で、三つの主要道路を中心に文化圏が構成されている。 中山道とJR高崎線  一つ目は五街道の一つ、中山道。中山道 ...

もっと見る

日本支配からの朝鮮史 李氏朝鮮から日本支配、大韓民国の建国へ

 朝鮮半島には李氏朝鮮という王朝が存在したが、国民が豊かになると反乱が起きるという考えから近代化が起きることはなく、多くの市民は原始的な生活 ...

第二次世界大戦とタイ 日本と同盟するも、敗戦国から逃れる

 タイはアジアでは珍しく、列強の植民地支配を受けなかった国である。第一次世界大戦では最初に中立を宣言し、連合国が有利になったところで参戦して ...

もっと見る

マダガスカル計画 ユダヤ人の追放から、絶滅への転換

 第二次世界大戦が始まる前から、かなりの数のユダヤ人がドイツから逃げ出していた。アメリカに10万人、イギリスに5万人、フランスに3万人、オラ ...

ドイツ・アメリカ・日本の潜水艦運用

 第二次世界大戦において、ドイツ・アメリカ・日本では異なる潜水艦運用を行った。 第一次世界大戦におけるドイツの潜水艦運用  ドイツの潜水艦は ...

第二次世界大戦とルクセンブルク 市民の抵抗が「国民連帯の記念日」へ

 ルクセンブルクはドイツ、フランス、ベルギーの間にあるとても小さな国。歴史上、ドイツに属したり、ベルギーに属したりしながら、緩衝地帯の非武装 ...

バトル・オブ・ブリテン 制空権を巡る空戦

 ドイツ軍の奇襲攻撃を受けたイギリス・フランス連合軍はフランス北岸の都市ダンケルクに追い詰められた。イギリスは国内の船をかき集めて救出作戦を ...

バルバロッサ作戦 北方軍、中央軍、南方軍の目標

 ヒトラーがソ連侵攻を検討すると、ドイツ陸軍でも具体的な計画が練られた。将校たちはナポレオンによるロシア遠征の事例を調べた。 マルクス案とオ ...

ダンケルク撤退作戦とチャーチル演説

 1940年5月、ドイツ軍がオランダに侵攻を開始した。ドイツ軍はオランダ国境にB軍集団、ベルギー国境にA軍集団、フランス国境にC軍集団を配置 ...

マレー沖海戦 戦艦が初めて航空機に撃沈される

 日本軍の南下を予想したイギリスは、東洋の拠点シンガポールに戦艦5隻、巡洋戦艦1隻、航空母艦3隻という強力な艦隊を配置する計画を立てた。   ...

クルスクの戦い プロホロフカで史上最大の戦車戦

 天王星作戦でスターリングラードの包囲に成功したソ連軍は、次なる「土星作戦」を開始しようとしていた。ドイツ軍の重要拠点であるロストフ・ナ・ド ...

スターリングラード攻防戦 ソ連の天王星作戦

 スターリングラードはソ連の指導者スターリンの名を冠する都市で、南ロシアの中心的な工業都市でもあった。ヒトラーにとって、この象徴的な都市を奪 ...

モスクワ攻防戦とスターリン演説

 ドイツ軍が首都目前に迫る1941年10月10日、スターリンはレニングラードからジューコフ将軍を呼び寄せ、モスクワ防衛を担う西部方面軍の司令 ...

もっと見る